伴走型小規模事業者支援推進事業
伴走型小規模事業者支援推進事業」とは?
小規模事業者の事業の持続的発展を支援するため、商工会及び商工会議所が、小規模事業者による事業計画の作成及びその着実な実施を支援する事や、地域活性化につながる取組を促進するため、商工会及び商工会議所が作成する支援計画のうち、小規模事業者の経営の発達に資するものについての計画を経済産業大臣が認定する。
当所は平成28年4月22日付で認定を受け、伴走型小規模事業者支援推進事業の申請を行い、計画に基づき事業を実施している。
主な伴走型小規模事業者支援推進事業
令和2年度

伴走型小規模事業者PR支援冊子の作成・配布
地区内における新たな小規模事業者支援先を発掘すると共に、当所から経営支援を受けて販路拡大などに取り組む小規模事業者22事業所の広告支援を目的として作成し、恵庭市内全戸に新聞折込するなどして配布した。
商品・サービスPRチラシ作成支援事業
地区内における小規模事業者の売上回復・拡大を目的に企業の商品・サービスをPRするため自社で活用出来るチラシの作成支援を行った。小規模事業者の費用負担を抑え、市内デザイン会社と連携し、チラシデータ及びA4カラーチラシ100枚を参加事業者に納品し、販売促進の一助とした。
令和元年度
企業PRガイド職人名鑑作成
地域の建設業者の仕事内容を紹介し、新規顧客獲得及び地元企業の理想促進を目的に企業をPRする情報誌WEB版「職人名鑑」を作成。また、冊子を3,000部作成し市内施設等で配布する他、近隣の技術系高校、大学へ送付し周知を行った。
伴走型小規模事業者PR支援チラシの作成
地区内における新たな小規模事業者支援先を発掘すると共に、当所から経営支援を受けて販路拡大などに取り組む小規模事業者8事業所の広告支援を目的として作成し、恵庭市内全戸に新聞折込するなどして配布した。
恵庭飲食店ガイドえにぽの発行
恵庭市近郊の飲食店全55店舗を掲載した飲食店ガイド"えにぽ"を30,000部作成。飲食店の店内・料理の写真やおすすめメニュー、お得なクーポンを掲載。新規顧客獲得並びに利用促進を目指し、市内各所で配布を行った。
平成30年度
北海道まるごとフェアinサンシャインシティ出展
池袋サンシャインシティで行われた北海道フェアへの出展支援を行った。道内65店舗が出展。恵庭市からは、㈱まるは製麺所・㈲余湖農園・リスボン・恵庭商工会議所が出展。商工会議所ブースでは、恵みの庭シリーズの他、市内事業所2者の商品を出品。

恵庭地域うまいもんマルシェ
秋葉原にある日本百貨しょくひんかんの1区画を借り、7日間の催事を行った。会員企業の商品、恵みの庭シリーズを出品した他、市内事業所2者が対面販売を行った。首都圏のお客様とコミュニケーションを図る良い機会となった。
えにわビューティーガイド恵美姿(えびす)の発行
理美容・クリーニング業者・エステサロンなど、これまでこうしたガイドの発行がなかった業種を中心としたビューティーガイドを発行した。新規顧客獲得並びに利用促進を目指し、掲載店舗や市内各所での配布・掲示、市役所窓口で転入者への配布協力を依頼し周知を図った。